• 妊婦
  • 出産

重度後遺症・死亡に関する医療過誤でお困りの方へ

産科医療過誤に強い弁護士がサポトいたします

重度後遺症・死亡に関する医療過誤でお困りの方へ 医療過誤に特化した弁護士がサポートいたします 重度後遺症・死亡に関する医療過誤でお困りの方へ 医療過誤に特化した弁護士がサポートいたします

解決事例

動画で事件解説

このようなときはご相談ください

  • 妊産婦に重度障害が残ってしまった
  • 妊産婦が亡くなってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんに重度障害残ってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんが亡くなっていた…など
産科医療過誤の相談受付全国対応
24時間予約受付・年中無休・通話無料
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

産科・出産時のトラブルでお悩みの方へ

産科・出産時のトラブルでお悩みの方へ

産科や出産時の医療過誤は、ご自身やご家族の生活が一変してしまうような出来事といえます。 念願の新たな生命が、信頼していた病院側のミスにより脅かされてしまった事実は、悔やんでも悔やみきれません。何としても医療過誤を認めさせ、賠償を求めたいところです。 しかし、世の弁護士の多くは医療過誤事件を苦手としており、経験のある弁護士でさえ年間で数件程度の実績しか積み上げられないといった実態もあります。 この点、私たち弁護士法人ALGは、医学博士の資格を持つ弁護士が3名在籍する医療事業部が専属的に対応することを最大の強みとしています。 さらに、一般的には高額とされる医学専門書も冊以上取りそろえており、恵まれた執務環境で事案に専念できる点も、類を見ない弊所ならではの特色といえます。

私たちができること

医療過誤を素直に認める医師や病院は、決して多くはありません。 ご依頼者様やご家族からすれば、果たして交渉や訴訟において医師や病院側が医療ミスを認めるのか、結果的に適正な賠償を受け取れるのか、大変不安なご状況かと思います。 その不安を拭い去るために、私たち弁護士法人ALGの医療事業部が尽力いたします。 「専門性」を追求した体制を築いていることに加えて、ひとりでも多くの方を救済できるように、全国10ヶ所に拠点を構えることで、全国規模でご相談を承っています。 ご来所が難しい方でも、お電話やSkypeによる法律相談が可能ですので、まずはお問い合わせください。

このようなときはご相談ください

  • 妊産婦に重度障害が残ってしまった
  • 妊産婦が亡くなってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんに重度障害残ってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんが亡くなっていた…など
産科医療過誤の相談受付全国対応
24時間予約受付・年中無休・通話無料
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士法人ALGが選ばれる理由

  • 医療過誤事件専門の事業部があります医療過誤事件専門の事業部があります

    なんといっても医療過誤事件“のみ”を取り扱う事業部があるのが弁護士法人ALGの特徴といえます。 交通事故や離婚問題など他の分野を兼務する弁護士とは異なり、医療過誤事件のみに専念する体制を整えています。 医学博士の資格をもった弁護士が3名、取得中の者も含め計18名の弁護士が医療事業部に在籍していますので、「専門性」の高いリーガルサービスのご提供が可能です。

  • 医療過誤のような特殊な事件には専門性が重要です医療過誤のような特殊な事件には専門性が重要です

    医療過誤のような特殊性の高い分野には、専門性も比例して求められます。 従来の何でも手広く扱う弁護士では、「専門性」という部分でどうしても限界があります。 その点、弊所の医療事業部所属の弁護士は、医療過誤事件のみを扱うことに特化していますので、病院側を相手取っても引けを取りません。

  • ALG医療事業部には豊富な解決事例がございますALG医療事業部には豊富な解決事例がございます

    弊所の医療事業部には、医療過誤紛争に特化していることから多くの解決事例があります。 この蓄積は専属的に医療過誤事件に取り組んできた証であり、高額な認容判決(患者側勝訴)、和解、示談の成立に至る見込みを高めることができます。

  • 専門医師の協力ネットワーク体制があります専門医師の協力ネットワーク体制があります

    医療過誤事件の真実を突き詰めていくには、医学博士とはいえ弁護士では限界があるのも事実です。 そこで強みとなってくるのが、各専門分野の協力医の存在です。 弁護士法人ALGには、臨床の第一線で活躍している各専門分野医師の協力ネットワーク体制があります。

  • 私たちは ご依頼者様の利益を最優先に考えます私たちは ご依頼者様の利益を最優先に考えます

    弊所は、ご依頼者様の利益を最優先に考えています。 そのため、事案に着手する前に入念な調査段階を設け、各専門分野の協力医のもと綿密な検討を行うなどして医療過誤の疑いがあるかどうかの見極めを行います。 ご依頼いただく前に、きちんとした調査をはさんでご検討いただけますので、どうぞご安心ください。

このようなときはご相談ください

  • 妊産婦に重度障害が残ってしまった
  • 妊産婦が亡くなってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんに重度障害残ってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんが亡くなっていた…など
産科医療過誤の相談受付全国対応
24時間予約受付・年中無休・通話無料
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

産科医療過誤の特徴

産科医療過誤の特徴

妊産婦と児の一方または双方に予期せぬ悪しき結果が生じることがあります。 なかでも無痛分娩による産科医療過誤は、母体にも子供にも影響のある代表的なものといえます。 産科医療過誤として扱われる類型には、以下の5つが挙げられます。

  • 妊産婦が死亡

    妊産婦の死亡数は、ここ10年で約35例/年起きています。 日本で多いのは、直接産科的死亡との報告があります。 産科危機的出血による死亡は、対策はとられつつも、いまだに妊産婦死亡の最多原因といわれています。 具体的な死亡原因としては、脳出血、心大血管疾患、異所性妊娠、前置胎盤、妊娠高血圧症候群、帝王切開、陣痛促進剤、羊水塞栓などが挙げられます。

  • 妊産婦の重度障害

    死亡には至らずとも、妊産婦に重度の障害が残るケースもあります。 考えられる原因としては、妊産婦死亡の原因に類似しています。

  • 出生した児の死亡

    出生した児の死亡原因としては、低酸素と出血によるものが多いです。 これらは、胎児機能不全、常位胎盤早期剥離、臍帯脱出・臍帯下垂などが原因となり得ます。 また、帝王切開への移行が遅れると、胎児に危険が及ぶので移行タイミングの見極めが重要となってきます。帝王切開に移行せず吸引・鉗子分娩をやみくもに続けたり、陣痛促進剤を過剰投与したり、クリステレル圧出法を不適切に行ったりするなどの行為も出生児死亡の原因として考えられることがあります。

  • 出生した児の重度障害

    出生した児が死亡に至らずとも、重度の障害を負ってしまうこともあります。 その背景には、出生児の死亡原因と同様の原因が考えられます。 なお、出生後の蘇生義務違反や観察義務違反が重度障害を負う原因となるケースもあります。

  • 胎児死亡

    胎児死亡に至る原因としては、胎児機能不全などが挙げられます。 また、そもそも胎児死亡のケースは、満期産であっても結果回避の立証自体が困難であることが多く、裁判例をさかのぼってみても特殊な事情がある場合に責任が認められる傾向にあるようです。

産科医療過誤

医療過誤基礎知識

医療過誤 弁護士紹介

  • 医学博士
    代表執行役員弁護士 金﨑 浩之 東京弁護士会 所属
    代表執行役員弁護士 金﨑 浩之東京弁護士会 所属
    執筆・論文
    • ・「院内感染の裁判例に関するマクロ分析」(法律実務研究第30号,2015年3月,東京弁護士会)
    • ・「医療安全における専門医との連携-転医(専門医)義務に関する重要裁判例の解析」リウマチ科Vol.54 No5 Nov.2015(556),化学評論社
    • ・「院内感染に関する医療訴訟の解析」日本病院総合診療医学会雑誌第10巻2号(16)
    プロフィールを見る
  • 医学博士
    医療事業部 相談役 金﨑 美代子 東京弁護士会 所属
    東京法律事務所 所長医療事業部 相談役 弁護士金﨑 美代子東京弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 医学博士
    医療事業部長 弁護士 井内 健雄 東京弁護士会 所属
    医療事業部長 弁護士井内 健雄東京弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 埼玉法律事務所 所長 弁護士 辻 正裕 埼玉弁護士会 所属
    埼玉法律事務所 所長弁護士辻 正裕埼玉弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 大阪法律事務所  副所長 弁護士 髙橋 旦長 大阪弁護士会 所属
    大阪法律事務所 副所長弁護士髙橋 旦長大阪弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • シニアアソシエイト 弁護士 松下 将 兵庫県弁護士会 所属
    姫路法律事務所 副所長弁護士松下 将兵庫県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 民事・刑事事業部長 弁護士 佐久間 明彦 東京弁護士会 所属
    民事・刑事事業部長弁護士佐久間 明彦東京弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • プロフェッショナルパートナー 弁護士 今尾 昇平 愛知県弁護士会 所属
    プロフェッショナルパートナー 弁護士今尾 昇平愛知県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • プロフェッショナルパートナー 弁護士 白須 黛 神奈川県弁護士会 所属
    プロフェッショナルパートナー 弁護士白須 黛神奈川県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • プロフェッショナルパートナー 弁護士 税所 知久 福岡県弁護士会 所属
    プロフェッショナルパートナー 弁護士税所 知久福岡県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • ジュニア・プロフェッショナルパートナー 弁護士 山本 真司 神奈川県弁護士会 所属
    ジュニア・プロフェッショナルパートナー 弁護士山本 真司神奈川県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • シニアアソシエイト 弁護士 三井 敦 兵庫県弁護士会 所属
    シニアアソシエイト弁護士三井 敦兵庫県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • シニアアソシエイト 弁護士 大月 貴生 東京弁護士会 所属
    シニアアソシエイト弁護士大月 貴生東京弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • シニアアソシエイト 宮本 龍一 大阪弁護士会 所属
    シニアアソシエイト 弁護士宮本 龍一大阪弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 弁護士 長谷川 直輝 千葉県弁護士会 所属
    弁護士長谷川 直輝千葉県弁護士会 所属 プロフィールを見る
  • 弁護士 町永 莉江子 東京弁護士会 所属
    弁護士町永 莉江子東京弁護士会 所属 プロフィールを見る

このようなときはご相談ください

  • 妊産婦に重度障害が残ってしまった
  • 妊産婦が亡くなってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんに重度障害残ってしまった
  • 生まれてきた赤ちゃんが亡くなっていた…など
産科医療過誤の相談受付全国対応
24時間予約受付・年中無休・通話無料
※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。